ダメージ計算
タグ一覧
>最終更新日時:
通常攻撃のダメージ
{(攻撃力-敵の防御力)×バックアタック判定+(属性エレメント攻撃力×弱点係数)}×乱数
攻撃力=(武器の攻撃力)×(シナジー効果)×(エレメント効果の総和)
バックアタック判定=1(正面)or 1.5(バックアタック)
乱数=0.95~1.05
弱点係数は、弱点でない属性は0、弱点の属性は敵毎に定められた定数
例を挙げるとスライムは全属性1
ハンマーの場合、距離によりダメージ減衰あり
多少の間違いはあるかと思いますが、大まかにこれで求まります。
コンボボーナスダメージ
{(攻撃力×コンボ係数-敵の防御力)+(属性エレメント攻撃力×弱点係数×コンボ係数)}×コンボダメージアップの総和×乱数
コンボ係数は、武器の種類とヒット数で変動
まだデータが少ないので微妙なところですが、攻撃力×コンボ係数-敵の防御力のプロセスを踏むことで、防御の高い相手にもコンボダメージのみ通る現象が起きるのではないかと仮定しています。
極端に攻撃が低い武器、防御が高い相手でも弱点攻撃ならコンボダメージが乗ると言う事も実証されているので、属性攻撃の項は攻撃力とは別にあると考えられます。
スキルによるダメージ
属性ダメージが単純な和による算出ではなさそうです。
同じ属性のスキルでもダメージ上昇分はスキルごとに異なる可能性あり
(シャイニングアローとランスオブジャッジメントを比較すると、弱点にはシャイニングアローの方がダメージ大きい)
被ダメージ
{敵の攻撃力+(敵のバックアタック攻撃力×バックアタック判定)-(防御力/2)}×乱数
バックアタック攻撃力≠敵の攻撃力
バックアタック判定=0or1
修練場のスライムで検証
・スライムLv25からの攻撃
防御1の時の被ダメージ
正面…約1000、バックアタック…約1300
防御1414の時の被ダメージ
正面…約300、バックアタック…約600
防御1750の時の被ダメージ
正面…約150、バックアタック…約450
防御1の時に受けるダメージを敵の攻撃力とするならば、上式の関係が成り立つ。
また、防御/2<敵の攻撃の関係の場合
防御に関係なく、バックアタックのダメージ上昇は一律であった。
・スライムLv5からの攻撃
防御1の時の被ダメージ
正面…約200、バックアタック…約240
防御412の時の被ダメージ
正面…約16、バックアタック…約40
防御1414の時の被ダメージ
正面…5、バックアタック…8
(防御/2)>(敵の攻撃力+バックアタック攻撃力)の場合、ダメージは限りなく0に収束するが詳しい計算方法は不明。
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない